
CrossFitのエクササイズ(動作)に関するよくある質問とその回答です。
前回の「一般編」も是非、ご参考ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WODで行う動作の説明はどこで見ることができるの?
CrossFitで行う一般的な動作の動画は「エクササイズ&デモ」ページから見ることができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「タバタ」って何?
ある動作を20秒間できる限り行い、その後10秒間の休憩を取ります。そして、それをさらに7セット繰り返し行います。全8セット、4分間で終了するインターバルトレーニングです。スコアは、全セット中での最も少ない回数となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スクワットをする時にどのくらいの負荷を使えば良いの?
負荷の指定がされていない場合は、負荷なしで行うスクワットを意味しています。「自体重」または「エアー」スクワットなどと記載されることもあります。バックスクワット、フロントスクワット、オーバーヘッドスクワットに関しては指定されている負荷、または必要に応じてスケールされた負荷を用います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ファーマーズキャリー」または「ファーマーズウォーク」って何?
重いダンベルを2つ持ち、歩く動作のことを言います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ウェイターズウォーク」って何?
ダンベルまたはケトルベルなどの負荷を頭上に持ち、歩く動作のことを言います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「プルアップ」と「チンアップ」ってどちらが良いの?
指先が自分に向いているグリップ、向いていないグリップ、両手が平行なグリップ、ミックスグリップなど自分が最も強いと感じるグリップを使いましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「バーピー」ってどうやるの?
立った状態から胸と太ももを床に着くまで身体を下げ、そこから立ち上がりジャンプすると同時に頭上で手を叩きます。バーピーのデモ動画はこちらからご覧になることができます。ワークアウトによってはバーベルの上をジャンプしたり、ジャンプしてターゲットを触るなどのバリエーションを含む場合もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「サムソンストレッチ」って何?
サムソンストレッチの詳細はCrossFitジャーナルに記載されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どんなシットアップをすべきなの?
どのような腹筋をするかはあなた次第です。ただ、パフォーマンスと比較することができるようにその種類を記録として残しておきましょう。アブマットシットアップのデモ動画はこちらからご覧になることができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ピストル」って何?
この動作は「ワンレッグドスクワット」または「シングルレッグスクワット」とも呼ばれることがあります。ピストルのデモ動画はこちらからご覧になることができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「パラレット」を使ったトレーニングの参考資料はどこで見られるの?
「アメリカンジムナスト・パラレットトレーニングガイド」をご覧ください。
http://www.american-gymnast.com/tt/index_163.cfm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「キッピングプルアップ」ってズルなの?
ジェス・ウッディー氏は、「キッピング動作はより短時間でより大きな仕事をすることを可能にする。それゆえにパワー出力を上げることができる。」と言っています。そして、この動作が正しく行われれば、全身の連動性を必要とするため、私たちが実際の生活の中で必要とする「引く」動作に適用することができ、より実用的であると言えます。
キッピングプルアップのデモ動画はこちらからご覧になることができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クリーン(またはスナッチ)でのバリエーションの違いって何?
スクワットクリーン(別名: フルクリーンまたはクリーン): バーベルが床に置かれた状態から動作を開始し、フルスクワットでキャッチする。
ハングクリーン: 床からバーベルを上げ、「ハングポジション」から動作を開始し、フルスクワットでキャッチする。ハングポジションの適切な位置とは、ワークアウトの指示により異なる場合があります。例えば、ワークアウトによってはハングポジションが膝より少し下、または上などになる場合があります。
パワークリーン: バーベルが床に置かれた状態から動作を開始し、太ももが床と平行な位置より高いところでキャッチする。フルスクワットする必要はない。
ハングパワークリーン: ハングポジション(上記)から動作を開始し、太ももが床と平行な位置より高いところでキャッチする。フルスクワットする必要はない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウォールボールをする時のターゲットの高さは?
基準の高さは10フィートです。必要に応じてスケールしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウォールボールをする時のメディスンボールの重さは?
基準の負荷は20ポンドです。必要に応じてスケールしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*この記事はCrossFitメインサイトに記載の「FAQ」を翻訳したものです。
Liked what you see? Share it with your friends!
- Log in to post comments